2012年4月2日月曜日

2012年度スタート

4/1
2012年度の荒川2団ボーイ隊は
カブ隊からの上進はなく 
ボーイ隊からベンチャー隊へ2人上進して
タイガー4人、イーグル5人の9人で
スタートしました。


今年の予定は

今月のオーバーナイトハイク

5月は2泊3日の春キャンプ

6月は7月の社明パレードに向けて鼓笛練習

そして今年の夏キャンプは
カトリックスカウトキャンポリーへの参加


楽しみな活動が続きます!!

2012年3月23日金曜日

マラソン奉仕

3/18
板橋cityマラソンの給水ポイント奉仕

前日までの雨でやや心配でしたが
当日は雨も上がり予定通り
『板橋ctiyマラソン』が開催されました

昨年は震災の影響で中止
その前は悪天候で中止

ひさしぶりのマラソン奉仕です

各持ち場の準備を終わらせ
このポイントの開式
みんなでマラソンランナーを応援しましょう!

スタートしてから間もなく1時間
トップの選手がやってきました


バイクに先導されて
気持ちいいでしょうね

そのあとはぞくぞくと
ランナーが増えてきます

108団のガールスカウトさんは
オレンジを配っていました


最初のうちランナーを応援しながら
給水していたスカウトたちも
後半は水が間に合わなくならないよう
必死でコップを並べました

 
さすがに15000人のマラソン大会
走るほうだけでなく
配るほうもアスリートの気分で
頑張りました!

1時過ぎには片付けも終わり
お弁当をいただいて終了となりました

 


 

デイキャンプ

3/11
当初の耐寒キャンプは天候と
諸々の都合により中止となり
キャンプ予定地の若洲臨海公園で
デイキャンプを実行しました

キャンプ準備前から
ターゲットバッジ「フィッシング」を獲得しようと
準備してきました

午前中はスカウトみんなが調べてきた
釣りのマナー、釣り場での安全などの確認
 
実際の釣り道具、仕掛け、エサ等を勉強しました



そして昼食は
カレーうどん作り!


スカウト達の手際は良く
美味しいカレーうどんで
身体も温まりました


後片付けを素早く済ませて
待望の「フィッシング」実技です

ただ…
この日…
この時間は…

干潮でなかなか潮が動かないタイミングでした〜
もう少し日にちと時間をうまく調整すれば良かったなあと反省

それでも
初めて竿を握るスカウト
生きたエサを恐る恐るつけるスカウト

何度かやっているうちに
仕掛けも遠くに投げられるようになりました


釣果は 0 でした・・・が
楽しい時間を過ごせました



釣り場は
新しく出来た東京湾ゲートブリッジの下


次は釣れる日、場所、時間をよく調べて
釣りはもっと楽しい!って事を感じてほしいです





2012年2月1日水曜日

ドンボスコの祝日 餅つき

今年も1月29日に餅つきが行われました

写真は朝一番のつき始めです

ボーイ、ガールの保護者の方々が
たくさんお手伝いに集まってくださいました

お父さんたちは、つき手として
交代しながら27臼をつききり

お母さんたちは、厨房でつきたてのお餅を
あんこ、きな粉、だいこんおろし、納豆などで
さらにおいしいお餅にしてくださいました

スカウトたち
教会の皆さん
みんなでいただきました

来年もお手伝い
宜しくお願いいたします!





2012年1月10日火曜日

2012年 新年会

1月8日 荒川2団2012年新年会が行われました
晴天で暖かく、半袖の制服でも震えることなく
新年の顔合わせとなりました


BS隊の掲げた国旗も青空にキレイに映えてました


また、この新年会に於いて
さくら地区庄司コミッショナー、印南事務長にお越しいただいた
菊章の授与式も行われました

その後、50km、100kmハイクの表彰があり













リーダー、仲間、後輩たちから
祝福の “弥栄(いやさか)”を受けました

2011年12月24日土曜日

クリスマスミサ&クリスマス会

松永神父様によるクリスマスのミサで
本当のクリスマスのお祝いとは何か?

神父様のお話しで
スカウトたちも色々と感じるところが
あったのではないでしょうか




下のホールに移動してから
キャンドルサービス

キャンドルの灯りは
あたたかくて、やさしくて
心が落ち着きます



2週間前から練習してきた
ボーイ隊の出し物


今年は「劇 赤鼻のトナカイ」




トナカイの鼻を
キャンプなどで使うヘッドライトを
赤く塗って光らせるところがポイント!




練習の成果もあって
とても受けがよかったです

頑張りました!!



他の隊やガールさんの出し物も
みんな一生懸命で楽しかったです


そして最後に
サンタクロース登場で
プレゼント交換

今年のサンタは
誰だったのでしょうか・・?




2011年12月21日水曜日

防災対応フェア

9月18日 汐入公園にて
荒川区ボーイスカウト・ガールスカウト連絡協議会主催による
防災対応フェアが開催されました。


真夏のような日差しの中での開会式


荒川区のボーイ、ガールが東日本大震災を教訓にして
「そなえよつねに」を基に6つのセクションを作りました


荒川2団はガールスカウト108団と合同で
災害避難時の『快適な生活』 を担当




ボーイ隊は身近にあるもので雨風をしのぐ
そのために覚えておくと便利なロープ結びなど
来場された方々に紹介しました