BE PREPARED
そなえよつねに ボーイスカウト荒川第2団ボーイ隊 活動中!
2012年1月10日火曜日
2012年 新年会
1月8日 荒川2団2012年新年会が行われました
晴天で暖かく、半袖の制服でも震えることなく
新年の顔合わせとなりました
BS隊の掲げた国旗も青空にキレイに映えてました
また、この新年会に於いて
さくら地区庄司コミッショナー、印南事務長にお越しいただいた
菊章の授与式も行われました
その後、50km、100kmハイクの表彰があり
リーダー、仲間、後輩たちから
祝福の “弥栄(いやさか)”を受けました
2011年12月24日土曜日
クリスマスミサ&クリスマス会
松永神父様によるクリスマスのミサで
本当のクリスマスのお祝いとは何か?
神父様のお話しで
スカウトたちも色々と感じるところが
あったのではないでしょうか
下のホールに移動してから
キャンドルサービス
キャンドルの灯りは
あたたかくて、やさしくて
心が落ち着きます
2週間前から練習してきた
ボーイ隊の出し物
今年は「劇 赤鼻のトナカイ」
トナカイの鼻を
キャンプなどで使うヘッドライトを
赤く塗って光らせるところがポイント!
練習の成果もあって
とても受けがよかったです
頑張りました!!
他の隊やガールさんの出し物も
みんな一生懸命で楽しかったです
そして最後に
サンタクロース登場で
プレゼント交換
今年のサンタは
誰だったのでしょうか・・?
2011年12月21日水曜日
防災対応フェア
9月18日 汐入公園にて
荒川区ボーイスカウト・ガールスカウト連絡協議会主催による
防災対応フェアが開催されました。
真夏のような日差しの中での開会式
荒川区のボーイ、ガールが東日本大震災を教訓にして
「そなえよつねに」を基に6つのセクションを作りました
荒川2団はガールスカウト108団と合同で
災害避難時の『快適な生活』 を担当
ボーイ隊は身近にあるもので雨風をしのぐ
そのために覚えておくと便利なロープ結びなど
来場された方々に紹介しました
2011年12月13日火曜日
2011夏キャンプ 3
今年のキャンプのメイン
八ヶ岳ハイキング
桜平〜オーレン小屋〜根石岳〜東天狗岳〜西天狗岳〜唐沢鉱泉
3つの頂を目指し桜平より出発
標高約1600m地点
根石岳山頂付近
高原の女王「コマクサ」
ごつごつとした岩の間から
可憐な花を咲かせていました
根石岳から見た
東天狗岳へつづく尾根
少しビビる・・
雲の中を登り
頂上までもう少し
かなり険しい道のり
さらにビビる
そして2640mの頂上へ
おにぎりが最高に美味しかった!
このあと西天狗岳に登頂し下山
スカウト達はみなケガもなく元気
中年リーダーにはハードなハイキングでしたが
達成感、充実感いっぱいでした
2011夏キャンプ 2
今年の夏キャンプは長野県茅野市
カブ隊、ボーイ隊、 ベンチャー隊と合同でした
開村式のあと
並木神父様によるミサ
標高も高いので
森の中は爽やかで涼しいです
このあたりは
縄文時代の遺跡が多く
縄文のビーナスを展示してある
尖石(とがりいし)縄文考古館もあります
スカウト達も
土鈴作りを体験しました
2011夏キャンプ 登頂記念写真
キャンプ二日目
八ヶ岳へのハイキング
2646mの西天狗岳山頂にて
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)